☆4以下でも地道に覚醒させたりすることで☆5へと至らせることが可能ですがそれまでの素材集めが絶望的に辛かったりします。
なのでリセマラをすることで直接☆5を狙うことがセオリーになりつつあるのですが今回はそのリセマラすることで最低限これだけ引き当てることができれば妥当だろうと言われる、当たり枠ランキングを書いてみようと思いますよ。
とりあえずリセマラしたんだけど、一体何を当てれば良いのか解らない時はこのランキングを参考にしていただけたらと思います。
☆5の当たり枠ランキングキャラクター
リン(赤)
攻撃力&速さに特化した剣士キャラクターで武器のソール・カティは威力16と高威力で、自分のHP50%以下であれば的に反撃のすきを与えずに追撃することが可能であるため、凄まじい火力を秘めています。火力が優秀な反面で防御力は脆く、攻撃をなるべく受けないような立ち回りが必須となります。
チキ (暗黒竜紋章子供バージョン/赤)
バランス型の竜族キャラクターで、基本的に万能型な構成ですが竜族であるため一部の武器(ファルシオン)から特攻を受けてしまいますので注意が必要です。
竜族特攻の武器を所持しているキャラクターは意外と多いのできちんと確認しておく必要があります。
先手を取って竜族特攻武器を持つキャラクターを集中的に攻撃し倒してしまえば弱点をカバーできるため、プレイヤースイルが必要となってきます。 また攻撃することで周囲の味方の体力を回復させるスキルも所持しています。
大人の覚醒バージョンのチキとこちらの子供(暗黒竜紋章バージョン)チキは別キャラクター扱いになっているため間違えないようにしましょう。
リョウマ(赤)
攻撃力&速さに特化した剣士キャラクターで武器の雷神刀が特徴的です。
これは反撃時に相手の射程に関係なく必ず反射するというもので敵の攻撃があたって戦闘不能にならなければどんな射程の武器であっても反射することが可能です。
ただし守備面は並の剣士キャラクターと同等であるため、いかに相手の一撃を耐え凌ぐことができるかが重要となります。
タクミの近距離版でタクミより扱いにくいといった構成になっています。
ルキナ(赤)
攻撃力&速さに特化した剣士キャラクターで武器のファルシオンが特徴的です。
これは竜族に特攻効果を持っており、チキを始めとした強力な竜族を撃破する際にとても役に立ちます。 ただし防御面は竜族に対して有利に働くスキルを持っているわけではありません。そのため先手を取られてしまうとあっけなくやられてしまうので注意が必要です。
ファルシオンは他に3ターンに1回体力を10回復する効果を持ったりと、長期戦で粘り強く戦うことができます。
ただし紙装甲であるため一撃死してしまうことも考えておきましょう。
レオン(赤)
騎乗&魔法キャラクターです。移動力に優れ高火力を備え持っており武器のブリュンヒルデは威力14と中々強いうえ、移動阻害デバフ効果を所持しています。
アクア(青)
歌うスキルによって味方キャラクターを再行動(1ターンに2回)行動させることができたりと特殊です。 歌う以外にもそこそこの攻撃力を持ち、自分で敵を殴って攻撃することも時には選択肢に入ってくるでしょう。
しかし「歌う」でありそれ以外の行動をさせるとなるとイマイチ感が拭えませんが、再行動はそれだけの有効性があります。
ヒノカ(青)
障害物を無視することができ、移動力に優れた飛兵です。
自分から攻撃した際に2回連続攻撃となる勇者の槍を持ち、また速さに優れているためこちらから攻撃した時に真価を発揮するキャラクターと言えます。守備が低い&こちらが追撃可能な相手であれば、2+追撃2の合計4回もの攻撃により、高いダメージを叩き出すことができます。
飛兵である=弓に特攻を受けてしまうことも含め、防御面は決して優秀とは言い難いですが、紋章スキルで守備を底上げすることが可能なため、飛兵の中では高い安定感を持っている点がポイントです。
リンダ(青)
誰でも使える火力が単純に高い魔法キャラクターです。 超火力に加えて味方を回復する手段をも持っているため、非常に便利なリセマラキャラクターの一つです。
ただし守備面は致命的であり、攻撃されればすぐに死んでしまう紙装甲中の紙装甲です。 味方前衛の影にうまく隠れることができれば大活躍が期待できます。
ヘクトル(緑)
近接斧兵でありながらリョウマと同様に相手の射程を問わず反撃を行うことができます。 リョウマと比べると速さや移動力が低く、その分防御が優秀であり安定した反撃スキルを発動させることができます。
ただし防御と違って魔防は低いため魔法攻撃には注意が必要。
とはいえ一撃死することはまず無い(=ほぼ確実に反撃で相手にダメージを返すことができる)ため、明確に欠点と言えるのは移動力だけかもしれません。その移動力が致命的なのですが、それを補って余りあるほどの戦闘力を有しています。
ミネルバ(緑)
火力の高い飛兵、ドラゴンナイトです。
武器のオートクレールには奥義ブースト効果がついているため、奥義(敵の遠距離攻撃を-30%)を頻繁に発動させることが可能。
ただし遠距離攻撃を軽減できるとはいえ飛兵ですから弓に弱くまた魔法にも弱いです。 極めつけは死線スキルにより攻撃力と速さを上げ、防御と魔防を下げることになるため、いくら防御寄りの奥義を持っていると言えども非常に打たれ弱いキャラクターと言えるでしょう。
そのぶん攻撃力&機動力&速さに優れているため、地形を無視して敵を奇襲一撃でほふれる運用が最適だと思われます。
あえて死線スキルを外し、防御寄りキャラクターとして運用するという手もアリかもしれません。
ドラゴンナイトは弱点がとても多い兵科なので、弱点を少しでも補うか長所を伸ばすかは各々の自由といったところでしょう。
タクミ(白)
敵ユニットをすり抜けることのできる武器「風神弓」に加え、リョウマと同じく相手の射程に関係なく反撃することが可能という強力なスキルを持つ弓兵です。
リョウマと同じく防御面が優れているわけではないため、相手の一撃に耐えることができるか否かが重要となってきます。
ヒーラーや防御面を増強するキャラクターとチームを組むことで最も真価を発揮できるキャラクターと言えるでしょう。
リリース直後に広まっているリセマラ当たり枠ランキングとして扱われているのがこのキャラクターです。
エリーゼ(白)
回復の杖を振るうことのできる貴重な騎馬キャラクターです。
武器も持っているため、回復だけではなく火力要員としても多少貢献することができます。
更には紋章スキルにより杖で味方を回復させた際に回復させたHPと同じ値を自分も回復するので自己ヒールが可能な点も強力です。
ただし魔防はともかく防御は低く狙われればすぐに沈んでしまうか弱い存在のため騎兵特有の高い移動力を駆使して敵の攻撃範囲に入らないよう立ち回ることが要求されます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
※コメント反映までに時間がかかる場合があります。